トップ公開講座

公開講座

時間帯
分野
講座番号A101

国際協力の経験を地域に還元するということ~JICA関係者による在住外国人との共生に向けた取り組み事例から~

受講料無料 日時金曜日18:30~20:00 開講日程11/5, 11/12, 11/19, 12/3, 12/10 全5回 講師1 )11/5 JICA四国次長 米林 徳人
2 )11/12 株式会社きとうむら 営業主任 中川 朋子(青年海外協力隊経験者/派遣国:マラウイ共和国/職種:システムエンジニア)
3 )11/19 元徳島県警察官 澤口 光資朗(シニア海外協力隊経験者/派遣国:ネパール連邦民主共和国/職種:交通安全)
4 )12/3 公益財団法人徳島県国際交流協会(TOPIA) 国際交流協力シニアコ-ディネ-タ- 野水 祥子(青年海外協力隊経験者/派遣国:ガーナ共和国/職種:婦人子供服)
5 )12/10 鳴門教育大学研究員/ JICA教育支援事業担当 長田 有加里(青年海外協力隊経験者/派遣国:セネガル共和国/職種:環境教育)

コーディネーター:森 陽子(JICA徳島デスク)・山科 恵美(JICA四国)・鈴木 尚子(徳島大学)
定員50名

講座の概要

JICA は2021 年現在、海外96 ヵ国、国内15か所に拠点を持ち、海外では150 ヵ国・地域の開発途上国に資金的・技術的な協力を行っています。国内においては、「研修員受入事業」と「市民参加協力事業」を柱として、個々の市民、NGO、自治体、大学、企業等のパートナーとの連携のもとに様々な事業を展開しています。
徳島大学と連携して実施してきた本講座も今年で10 周年となりました。本年度はオンラインのみの開催とし、昨年から長期化する新型コロナウイルスの世界的流行を受け、国際情勢が大きく変化する中において、JICA から海外に派遣された経験のある関係者が国内外で取り組んできた在住外国人との共生に向けた最新の取り組み事例をご紹介したいと思います。本講座を通じ、過去の講座でもテーマとして扱ってきた外国人と共生する中での、徳島の新たな地域づくりや国際交流・協力のあり方を引き続き考えます。ご関心のある方は奮ってお申し込みください。

日程・詳細内容

1 )11/5 「国内外におけるJICAの事業展開と徳島県における方向性」
JICA四国次長 米林 徳人

2 )11/12 「山間の柚子の村からつながる世界」
株式会社きとうむら 営業主任 中川 朋子(青年海外協力隊経験者/派遣国:マラウイ共和国/職種:システムエンジニア)

3 )11/19 「日本とネパールにおける街角の国際交流~両国における交通安全の指導経験から~」
元徳島県警察官 澤口 光資朗(シニア海外協力隊経験者/派遣国:ネパール連邦民主共和国/職種:交通安全)

4 )12/3 「徳島県在住外国人の現状と、多文化共生をめざす社会の中で一人ひとりにできること~TOPIAでの経験から~」
公益財団法人徳島県国際交流協会(TOPIA) 国際交流協力シニアコ-ディネ-タ- 野水 祥子(青年海外協力隊経験者/派遣国:ガーナ共和国/職種:婦人子供服)

5 )12/10 「“みんな”でつくるこれからの徳島~アフリカと徳島、地域のつながりから考える~」
鳴門教育大学研究員/ JICA教育支援事業担当 長田 有加里(青年海外協力隊経験者/派遣国:セネガル共和国/職種:環境教育)

特記事項
※実施の1 週間前に、接続確認等のため、オンライン上での説明の機会を設けます。操作に不安のある方はぜひご参加ください。詳細は、受講申し込み者に後日メールにてご連絡いたします。
戻る

PAGE TOP

PC表示