トップ公開(こうかい)講座(こうざ)

公開(こうかい)講座(こうざ)

時間(じかん)(たい)
分野(ぶんや)
講座(こうざ)番号(ばんごう)6013

ホノルルマラソンを走ろ(はしろ)う! S(スーパー)

受講(じゅこう)(りょう)10,500(えん) 日時(にちじ)土曜日(どようび)13:00~15:15 開講(かいこう)日程(にってい)5/20, 6/10, 6/17, 6/24, 7/1, 7/8, 9/30, 10/21, 11/4, 11/25, 12/2 (ぜん)11(かい) 講師(こうし)田中(たなか)俊夫(としお) ()
講座(こうざ)実施(じっし)方法(ほうほう) 平時(へいじ) 感染(かんせん)拡大(かくだい)() 休講(きゅうこう)中止(ちゅうし)
定員(ていいん)60(めい)

講座(こうざ)概要(がいよう)

講座(こうざ)継続(けいぞく)(しゃ)対象(たいしょう)にマラソンをより楽しむ(たのしむ)ために学習(がくしゅう)し、練習(れんしゅう)していくクラスです。障害(しょうがい)予防(よぼう)記録(きろく)向上(こうじょう)基本(きほん)となる(からだ)(みき)強化(きょうか)身体(しんたい)のケアをベースにランニングのスキルアップも学習(がくしゅう)します。

特記(とっき)事項(じこう)
5/20 タイム向上(こうじょう)とけが予防(よぼう)両立(りょうりつ)目指し(めざし)て(田中(たなか))KOBA(しき)(たい)(みき)
トレーニング(河野(こうの)
6/10 コアコンディショニング(大村(おおむら)
6/17 コアコンディショニング(大村(おおむら)
6/24 KOBA(しき)(たい)(みき)トレーニング(河野(こうの)
7/1 コアコンディショニング(大村(おおむら))、良い(よい)走り(はしり)作る(つくる)トレーニング
岸本(きしもと)
7/8 からだのケア(楠山(くすやま)
9/30 レースでのトラブル回避(かいひ)(ほう)田中(たなか))、KOBA(しき)(たい)(みき)トレーニング
河野(こうの)
10/21 経絡(けいらく)とセルフマッサージ、アイシングとテーピング(岸本(きしもと)
1 1/4 KOBA(しき)(たい)(みき)トレーニング(河野(こうの)
1 1/25 ヨガストレッチ(和田(わだ))、ランニングレッスン(和田(わだ)
12/2 コアコンディショニング(大村(おおむら))、ランニングレッスン((もり)
戻る(もどる)

PAGE TOP

PC表示(ひょうじ)