<受講の決定について>
4/2(火)までに実践センターから、受講不可(抽選から外れた方、開講できない講座
申込者)の方に電話にて連絡します。
4/2(火)までに電話連絡がなければ、受講可能とご判断ください。
オンライン、郵送で公開講座を受講申込いただいた方で「受講決定した方」に、4月上旬
(4/9の入金開始までに)【H25春夏 受講申込書受付引換票】「以下、受付引換票」の
用紙を郵送(ゆうメール等)で送付します。
<受講決定した方>
・入金方法が「持参」の方……4/9(火)~4/16(火)間の入金にお越しの際、受付
引換票をセンター窓口でご提出ください。(保険料、マラソンクリニック、材料費
が必要な講座は受講料と併せてご入金にお越しください。)
・入金方法が「現金書留」の方……受付引換票を現金書留に受講料と一緒に同封して郵
便局から送付してください。(保険料、マラソンクリニック、材料費が必要な講座は
受講料と併せてこれらも同封のうえ、送付してください。お間違えがないようお願い
します。)
*センターへ届き次第、入金手続きをして、領収書を郵送します。
・入金方法が「銀行振込」の方……受付引換票と一緒に「銀行振込用紙」をお送りしま
すので受講料金額、住所、氏名をご記入のうえ、銀行窓口にてご入金下さい。
(保険料、マラソンクリニック、材料費が必要な講座にお申し込みの方は、銀行振込
をご選択いただけません。窓口持参または、現金書留のどちらかでご入金ください。)
【重要】銀行振込用紙に受講料金額は、センターでは記入していませんので、ガイド
ブックに掲載している受講料を必ず、確認のうえお間違えのないよう受講生の方が
ご記入ください。過不足があった場合は追加でご入金いただいたり、ご返金はでき
ませんので、ご注意下さい。
*銀行振込で受講料ご入金いただいた場合、銀行窓口で領収印を押印される「B票」が
領収書になります。センターから原則、入金確認のご連絡はいたしません。初回受
講日に受講会場へお越し下さい。駐車許可証(申込時に申請・許可された方に)は初
回受講日に事務室でお渡しします。
受講料入金手続き後の受講料の払い戻し(返金)及び受講講座の変更はできません。
キャンセルする場合は、必ず事務室(088-656-7276)へお電話ください。
その他、受講方法の詳細については、事務室へおたずね下さい。