講座パック
2025年度 講座9
建設インフラDX講座-GISとBIM/CIM-
建設インフラDX講座-GISとBIM/CIM-
受講料15,000円
日時
コマ一覧
講師徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授 渡辺公次郎
徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授 夏目宗幸
四国建設コンサルタント(株) DX推進課 主幹 太田亮 特記事項
徳島大学大学院社会産業理工学研究部 准教授 夏目宗幸
四国建設コンサルタント(株) DX推進課 主幹 太田亮 特記事項
○受講にはWindowsPC(OS10以降)が必要です。
講座の概要
建設分野では、企画や計画、設計、施工、維持管理など、様々な段階でIT化が進んでいます。この講座では、GIS分野、歴史地理学分野、BIM/CIM分野に分かれます。建設業におけるGISとBIM/CIMの基礎知識やインフラDXの動向、スマートシティへの展開も含めた最新事例の紹介などを行います。まず、GISの基本的な考え方を理解した上で、フリーウエアのGISソフトを用いて、空間データ、統計データを分布図で表示する方法を学びます。歴史地理学分野では、GISの特性を活かした歴史情報の可視化に関する応用例の紹介と、GIS専用ソフトを使えない環境でのGISデータの利用法を解説します。BIM/CIM分野では、デジタル技術を活用した建設業のDX化の動向、オープンデータを用いた設計、施工に関連する、具体的な解析を学びます。
全体を通じて、講師による講義・演習による内容の理解に加え、最新事例の紹介や受講生との議論を通じて、受講生が抱える課題解決に役立つような講座にしたいと考えております。